【ぶらり実弾射撃】.40S&W弾使用の樹脂製拳銃グロック22の射撃レポート

射撃
スポンサーリンク

ハンドガン世界では不動の人気を誇るグロックですが、銃雑誌記事などでグロックについて研究しているうちにグロックのメカニズムに感銘を受けて、グロックを撃って色々と雑誌記事に書かれていた事を試して楽しんでやろうじゃないのと決めました。

トリガー・リセットのタイミング、トリガー・プルの感触など今回はじっくりと撃ち味を確認しながら射撃したいと思います。

グロックとは?

グロック(GLOCK)とはオーストリア製の銃器メーカーGlock Ges.m.b.H.社が開発した従来の金属ではなく樹脂素材のフレームを使用したオートマチック式ピストルである。

使用弾や仕様の違いによるモデルが多く存在するが基本的なデザインは一緒で見た目は大して変わらない外観を持つ。標準モデル名は使用弾で区別してあり、グロック17は9mm弾、グロック21は.45ACP弾、グロック22は.40S&W弾などでグロックに慣れた人であれば番号で使用弾と仕様がすぐに分かる。

80年代、グロック17が販売された当初は世の中に与えた樹脂製ピストルの衝撃は大きく、樹脂製なので空港の手荷物検査機で引っかからないのでハイジャックに使用される、とまで言われた。実際は拳銃は金属部品があるので検知されるが、後にグロック社はX線でピストルの形を映るように改良している。

その後、樹脂製銃の信頼性、グロックの性能や使いやすさが広まるにつれて多くの軍隊や法執行機関に採用されて、今では一般人にも非常に人気の高い銃となっている。

現在では多くの銃メーカーが樹脂製ピストルを販売するようになり、オートマチック式のピストルの主流となっているが樹脂製ピストルの信頼性を最初に確立したグロックの功績が非常に大きいと言える。

アメリカでグロックの強力なライバルはというとS&W社製のM&Pであろう。名前の通り(M&Pはミリタリー&ポリスのこと)法執行機関向けに開発された.40S&W弾使用を前提とした樹脂製ピストルで多くの警察などに採用されており、それが一般人向けモデルとしても販売されている。またS&Wという超有名ブランドであることからS&Wファンも非常に多く、樹脂製ピストルを買うならM&Pという選択も多い。

法務執行機関向けに開発されたM&Pであるが、実際にはアメリカの多くの法執行機関で海外メーカーであるグロックも採用されている事実から、いかにグロックの信頼性が高いか知ることが出来るだろう。

グロック22実射レビュー

早速にアメリカのとある射撃場で撃ってきました。今回は9mm弾仕様のグロック17でなくあえてグロック22 (gen4です)を選んだ理由は単に40S&W弾を撃った事がなかったからというもの。

弾を2箱、合計100発購入してレンジに向かいます。弾はBrowning社製40S&W FMJ、165グレインです。40S&W弾って想像してたよりでかい。9mmより大きいのは知ってましたが予想より大きかった。

7、8ヤード付近にターゲットを移動させ、アソセレス・スタンスでじっくり狙って1箱50発を撃ちました。ターゲットの胴体部分、真ん中のX点を狙います。
201604181413393f3.jpeg

まだ未熟者ですので左下に散らばる傾向はありますが、かろうじて真ん中に集中しているかな、っと。
20160418141342d8f.jpg

次にターゲットを12、3ヤードに移動させ、またまたアソセレス・スタンスで1箱50発を撃ちました。今度はターゲットの顔部分を狙います。
2016041814134041d.jpeg

未熟者ですので結構散らばってしまいましたが、最後の方でラピッド・ファイアを試したのでそれらが散らばったのかなと良い方向に考えます 。
20160418141344b89.jpg

ちなみにラピッド・ファイア、難しい、というか出来ない!! 銃口が跳ね上がるのでタ、タ、タンじゃなく、いくら早くトリガーを引こうとしてもタン、タン、タンとしかならない。40S&W弾ではまだ私にはラピッド・ファイアは無理だと感じました。
(実はこの射撃場、4連発程度のラピッド・ファイアが許されていました)

私はじっくり狙って撃つなら、距離がある場合は特にですが、ウィーバー・スタンスで撃つようにしているのですが、今回は全てアソセレス・スタンスで撃ちました。
201604181432070ed.jpeg

グロック22の撃ち味

グロック22を撃った感想は、
1. グリップが大きすぎる(大きめのグリップが付けられてたのかな?)。ちなみに私は身長176cm、手は日本人の平均サイズと思います、小さすぎず、大きすぎず。
2. グリップが大きいから左手サポート・ハンドの指でうまく銃を固定できない。
3. 銃口が結構跳ね上がる
4. トリガーの角が人差し指にやけに当たり固い印象。トリガーの幅が広いのか?
5. ビーバー・テイル部の衝撃を強く感じた ※追記 ビーバー・テイルはついてなく、フレーム後部スライド下部分のところでした
6. トリガー・リセットのタイミングが分かった。撃った後にほんの少しトリガーを戻せばクリック音がして、そこからまたトリガーを引けばすぐに撃てるので短いストロークでトリガーを引ける。
7. 撃った後にトリガーを完全に戻して撃っても、トリガー・プルは上記6と比べて重いかというとあまり差を感じなかった。というか全然分かりません!同じトリガー・プルの重さでトリガーを引くストロークが若干長いだけと感じました。

今回は40S&W弾使用のグロック22だったからなのか、私的には撃ち味はイマイチでした。
私の撃ち方が未熟なせいも大きいと思いますが、たかだか100発程度撃っただけで撃ち味なんて分かるか、ってことなんですけどね。

グロック17の場合、9mm弾を使用することもあり撃ちやすいピストルとの印象を持っていますが、口径が変わるだけでかなり印象が異なります。

私は45口径の1911をよく撃ちますが、45口径より小さい40口径にも関わらず何故か撃ち味が微妙と感じました。

撃ち味の検証

過度の期待を持って撃ったグロック22が私的には微妙だったので、過去の色々な銃雑誌のグロック記事を読んでみて何か引っかかるものはないかと調べてみました。

米国の銃雑誌Trigger誌のVolume 3, No.1 2015号で、グロックとS&W社M&Pのどちらが優れているか様々な点から比較する記事を見つけました。記事においてはグロックは17と22、M&Pは9mmと.40が対象になっています。

使用弾による設計の違い

9mm弾の使用を前提に作られたグロック17をベースに.40S&W弾を使えるようにしたのがグロック22であるため、最初から.40S&W弾仕様で設計されたM&P40と比べると、.40S&W弾に関しての撃ち味はM&Pに軍配があがるようなことが書かれていました。

M&Pは9mmも.40もとてもソフトな射撃ピストル(抽象的でよく分かりませんが撃ち味が宜しいのでしょう)で、グロック17(9mm)もソフトだが、グロック22(.40S&W)は50、100発程度撃っただけでは気が付かないかもしれないが750から1000発を撃った後にトリガー・ガードの下に当たる中指が痛くなってくるだろう、との事。M&Pは.40でもそれほど撃ってもそのような痛みは出てこないそうですが、もちろん個人差はあると思います。

.40S&W弾の火薬量の違いでも、グロックは165グレインまでは問題ないが180グレインではマルファンクション(動作不良)が生じてくるそうな。ちなみに私が前回撃ったのが165グレインで動作不良はありませんでした。M&Pは.40S&W弾を撃つ仕様で最初から設計されているのでマルファンクションは問題ないそうな。

記事では.40S&W弾撃つならM&Pを選んだほうがいいとまで言っております。
2016041814134100f.jpeg

この記事のライターによる好き嫌いも入っていると思われるので何とも言えませんが、グロック22に対してそのような評価をする人もいるということです。

さらに他雑誌もグロック関連を読んでみましたが、グロックの悪口、否定的な意見は一切書かれておらずグロック22もベタ誉めでした。.40S&W弾は多くの警察、法執行機関で長年使用されていたのでグロック22は彼らには評判がいいようです。

グロック17と22のグリップ、フレームは同じ

私がグロック22を撃った時にグリップが大きいと感じていましたが、グロック22は基本グロック17と同じグリップ、フレーム・サイズで.40S&W弾だから微妙に大きいということはありませんでした(グロック社ウエブサイトで製品情報で仕様が載っていたので確かめてみました)。

てっきりモジュラー・バックストラップ・システムで交換できるバックストラップが大きめのものが付けられていたのかと思いましたが、実際に撃ったグロック22のバックストラップ下部形状写真から判断するとバックストラップは標準サイズのままだと判明しました。ちなみに大きめのものはリム部が大きくなっています。
201604242025422c5.jpeg

実は私の気のせいだった?

グロック17と比べて何故今回グロック22は大きいと感じたのか?

まあ、、、、、気のせいだったんでしょうね σ(^_^;)

要はグロックを撃ち慣れていないだけで1000発くらい撃たないと銃の評価なんて出来ないということです。

ちなみにグロックのグリップは、45口径の1911と比べてグリップの角度も異なります。また40口径を前提にデザインされたM&Pのグリップ角度も1911に近いため、口径が大きいピストルに適したグリップ角度があるのかも知れません。

今後はさらに射撃経験を増やして自分なりにグロックを評価していきたいと思いました。

※ 本記事は管理人が以前運営していた「GUN雑誌DIGEST」に掲載していた記事を加筆、修正したものとなります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました